GoToキャンペーンでヒト味違う旅をする

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

まずはGo To キャンペーン事業について

新型コロナウイルスの影響で経済的に大打撃を受けた観光業や飲食業、イベント・エンターテインメント事業などを支援し、さらに需要を喚起するために行われる取り組みです。

Go To キャンペーン事業は、以下の4つに分かれます。

  • Go To Travel キャンペーン
  • Go To Eat キャンペーン
  • Go To Event キャンペーン
  • Go To 商店街 キャンペーン

この中でも目玉が「Go To Travel キャンペーン」です。

旅行代金が半額!Go To Travel キャンペーン

 

旅行会社や旅行予約サイト等を通じてキャンペーン期間内に旅行予約をした場合に、

その代金の2分の1に相当する金額がクーポン等で付与されます。

ただし、付与金額の上限は、1泊1人あたり最大2万円分です

いつから始まるのか?期限は?

2020年7月からを予定しており、12月末で終了予定とのことですがまだ決まっていません。

回数制限はない

回数制限がないらしいので、何度も利用して全国津々浦々を旅する絶好の機会です(コロナ感染のリスクはあるが)。

 

Go To キャンペーンで行くおススメ観光地

この制度を活用して、普段なら行かない様な場所への旅行を計画するのもいいでしょう。

それではギチマガ的おススメ観光地をご紹介します。

 

千葉県鴨川市太海

 

つげ義春の「ねじ式」

この漫画の舞台のモデルとなっている太海

私は行ったことないので載せる写真はない。

 

これといった観光地もないので、

家族連れや恋人とは絶対に行かずに一人で行くようなところである。

キリストの墓参り:青森県

 

青森県の新郷村にキリストの墓がある。

わざわざ遠いエルサレムまで行く必要はないのだ。

 

家に帰る前にキリストラーメンを食べるのを忘れずに!

 

座敷わらしが現れる宿「緑風荘」

 

岩手県二戸市に座敷わらしが住んでいるという伝説の宿『緑風荘』がある。

 

緑風荘は2009年10月に不慮の火災により全焼したが、2016年5月に6年半ぶりに営業を再開しています。

岩手県は柳田国男が書いた遠野物語で有名ですし、座敷わらしも本当にいたのかもしれません。

ダースーに座敷わらしに会えるのか検証してもらいたいです。

緑風荘のHP https://www.zashiki-warashi.co.jp/

網走刑務所

 

ダースーが以前に準肥満罪で府中刑務所に入獄していたことは記憶に新しい。

 

 

日本一過酷で、脱獄が難しいとされた北海道の網走刑務所。

ここには博物館があり、ムショ暮らしを見学・体験できます。

博物館 網走監獄

 

インテリ右翼の野村秋介もここに入獄していました。

 

高倉健主演の網走番外地でも見てから行きましょう。

 

遊郭に泊まる

 

お伊勢参りをして、おかげ横丁を歩き、伊勢の幸を堪能したら、あとは遊郭に泊まるだけです。

 

 

二ホンオオカミを探し三峰神社の宿坊へ泊る

四国などの西日本を中心に存在した犬神信仰。

 

関東には関係ないのかと思いきや、

調べてみると埼玉県の三峰神社が関係ありそうです。

三峰神社では御眷属様を御神札として一年間拝借し、地域の、或いは一家のご守護を祈る事が行われています。

「眷属=犬神」

とも考えられています。

拝借して家まで持ち帰る際は、「後ろを振り向いてはいけない」とか「神札を腰より下にしてはいけない」とかルールを本で読んだことあります(今はないと思うが)。

 

 

三峰神社は山深いところにありますが、この山には絶滅している二ホンオオカミが、まだ生きて存在しているという説までもあります。

 

三峰神社には宿坊があります。

じつは私は3回くらい宿泊したことがあります。

ここなら夜中にオオカミの遠吠えが聞こえてくるかもしれません。

宿坊「興雲閣」:http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/

 

祟りじゃー!岡山県で八つ墓村のロケ地ツアー

2016年に岡山県で「金田一号で巡る八つ墓村紀行」というバスツアーがあったそうです。

当時知っていたら絶対に参加していた。

もう一度、これ企画してくれないかな。


参考
八つ墓村のロケ地じゃー! 金田一の世界、ツアーで堪能朝日新聞

八つ墓村以外にも横溝正史の映像作品の多くは岡山県をロケ地としていますので一度はおとずれたい場所です。